ケン ゴルフアカデミーは、名古屋市・岐阜県・三重県でマンツーマンの専属ゴルフレッスン・ラウンドレッスンを行っております。

headLeft

KEN GOLF ACADEMY ケン ゴルフアカデミー

090(8737)9393 ken-ukegawa1029@docomo.ne.jp info@ken-golfacademy.com

mail
  • トップ
  • 1dayレッスン
  • 専属レッスン(練習場)
  • 専属レッスン(室内)

KEN GOLF ACADEMY ケン ゴルフアカデミー 貴方の専属ティーチングプロとして完全サポートいたします!!

news contents blog 予約状況 webレッスン コラム プロフィール QandA

ケンゴルフアカデミーのfacebookページ

instagram

twitter

WEB SHOPPING
2012-05-14 :

№097◇プレーファースト◇

みなさんこんにちは。Ken GOLF ACADEMYの請川です。
日本プロゴルフ選手権、谷口VS深堀面白かったですね!
久しぶりに男子ツアーもいい試合を見せてくれたと思います。
個人的には深堀の復活優勝が見たかったのですが・・・
それにしても谷口は我慢強かったです。
思い違いの石川は予選落ちでしたね~・・・

さて今週は・・・
マナー&エチケットについて、その中でも今回は
プレーの進行について考えてみたいと思います。
最近のプレースタイルは、乗用カートでセルフプレー というのが
一般的になってきていますよね。
そう、いわゆるキャディさんなしでのプレーです。
そこで問題になってくるのが
プレーの進行なんです・・・
みなさんは、前組との間隔が開いたら
走ったり・・・プレーを急いだり・・・されているでしょうか?
そんなの当たり前や!とお叱りを受けるかもしれませんが・・・(笑)
最近は、それが出来ないプレーヤーが多いのです。(困)
”出来ない” というより、”知らない” と言った方が正しい
でしょうね。
前組との間隔が開いても、それを注意するキャディがいないし
昔みたいに、経験者が同伴していなくても
気軽にエントリーできるようになってきていることも
原因の一つといえるでしょうね・・・

高速道路でノロノロ走っている車があると
後続では渋滞がおきるのと同じで・・・
ゴルフでも、進行が遅い組が一組あるだけで
後続は進行が悪くなってしまします。
ゴルフ場は、数分単位でスタートのスケジュールが組まれます。
数分の遅れが、後続では数十分の遅れとなっていきます。
”前組からは離れない” という事を常に頭に入れてプレー
していただきたいと思います。

セルフプレーで進行をスムーズにするポイントは
・ショットの際は、使用が予想されるクラブを何本か持っていく
・グリーンを狙うショットの場合は合わせて、アプローチのクラブと
 パターも一緒に持っていく
・グリーンでは、最初にホールアウトしたプレーヤーが
 他の人のクラブを片付ける(カートへ持っていく)
・2番目にホールアウトしたプレーヤーが
 旗を持つ
以上のことを実践すれば、プレー時間の短縮にかなり繋がります。

すべてのプレーヤーが楽しくプレーできるように
”プレーの進行” をみんなで考えましょう!


では次回をお楽しみにぃ~(^^)/

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Secret

pagetop

ケン ゴルフアカデミー

090(8737)9393

携帯からは ken-ukegawa1029@docomo.ne.jp

PCからは info@ken-golfacademy.com