みなさんこんにちは。KEN GOLF ACADEMYの請川です。
4月に入ったのになかなか春らしくなりませんね。
名古屋市内ではこの週末桜が満開にまりましたが
まだまだ満開でない所も多く、場所を変えれば今年は長く
桜を楽しめそうですね(^^)
ようやく国内男子ツアーが開幕しますが、すでに開幕している
日本女子ツアーは連戦熱い戦いが繰り広げられていますね!
勝負事は終わるまで分からいとはいいますが・・・
まさにその通りの展開がスタジオアリス女子オープン。
残り3ホールで4打差があったシン・ジエと佐伯。
佐伯の逆転というよりシンの自滅でまさかまさかの大逆転・・・
2年連続でローアマを目指したマスターズの松山もまさかでしたね。
3日目終了時点で6打差があり、ローアマ確実かと思われたのですが
最終日の大失速で・・・(--;;
ほんとゴルフに絶対はないですね!
さて、2012年マスターズ。
タイガーの復活を期待して初日から早起きしていたのですが残念・・・
もっとシンプルにスイングすればいいのに、無理無理カット打ちをしたりと
う~~~んまだまだタイガーの復活はお預けって感じですね。
私は全く期待していませんでしたが一応触れておきましょうか・・・
予選落ちの石川遼。
昨年のマスターズではそれなりの結果を残しましたが
その後ツアーでは未勝利に終わり今シーズンはどう変わってくるかと注目していましたが
今のところ何の変化もみられず今シーズンもメジャーでの結果は期待できないでしょう。
もうそろそろ父親離れして、専門のゴルフコーチを付けて変化させないといけないと思います。
今回のマスターズも、練習ラウンドでは全部ドライバーで打っていたのに本番では
3Wやアイアンで刻んだりと、何のための練習ラウンドなのか・・・
正しい方向性を示せる指導者が必要ですね。
周りも良い子扱いしないで、もっと厳しい目で育てていかない過去の人で終わってしまうでしょう。
話しを本題に戻しましょう。
今年のマスターズは例年になくグリーンが柔らかく3日目はぐっとスコアが伸びましたが
最終日はグリーンが乾いて固くなり、3日目までとは違ったコンディションに
各選手は苦労していました。
日本の松山もその一人でしたね。
3日目終了時点で私の予想は、本命ミケルソン、対抗バッバ・ワトソン
優勝スコアは -12 でしたが、最終組の2人は3日目に爆発したので
最終日伸ばせず -12 には届かなかったですね。
優勝争いは72ホールで結果がでず手に汗握る展開のプレーオフで
早起きして観ていた甲斐がありました!
プレーオフ1ホール目で決着するかと思いきや絶好のチャンスをはずして・・・
2ホール目ティーショットを曲げたワトソン大ピンチやったけど
スーパーリカバリーで勝負あり・・・
実に見応えのあるいい試合でしたね!
私の優勝予想が当たりました\(^^)/
余談になりますが、最終日優勝争いをしたワトソンとウェストヘーゼン
ともにPINGのクラブを使っていて、キャップ&バイザーにPINGのマークで
この広告効果は絶大ですね!
今年はPINGが流行るかも・・・(^^;;
ではまた次回をお楽しみに!