ケン ゴルフアカデミーは、名古屋市・岐阜県・三重県でマンツーマンの専属ゴルフレッスン・ラウンドレッスンを行っております。

ゴルフは急には上手くならない!
コツコツ
根気よく継続する
これしかない!
上手い人は
必ず練習してる!
練習してきた!
何事も
努力なく結果はでない!
・・・
そんなことは
誰でも知ってるかぁ~
せっかく頑張ってきても
ちょっとスコアが良くなってくると
安心するのか・・・
なめてしまうのか・・・
練習量が減ったり
しなくなったりする方が多い

140も叩いていた○○さん
7ヶ月後に100を切り
なめたんやろ~な~
今は100が切れないらしい・・・
まっ
今はチェックしてないから

何事も
継続が大事やよねぇ~
あれ?
何かおかしいな???
定期的にチェックしていれば
少しの変化でも
スイングの崩れは分かります!
あ~最近練習してないなぁ~
とか
練習していても
こんな事したでしょ~
って言うと
”何で分かるんですか~?”
って・・・
プロの眼は
ごまかせませ~ん!
高校、大学と同じ学校を出た
当時、弟のように可愛がっていた後輩と
大先輩の手助けで
20年ぶりに和解できた 
事の発端は
俺が彼の結婚式に招待されていたのに
連絡無しのドタキャンをしてしまったからだ 
これには事情があって・・・
当時俺はゴルフの下積み(研修生)時代だった
結婚式当日、ゴルフ場の寮を出ようとした時
社長から
” 今日は忙しいから行くな! ”
と言われてしまい
そのままキャディに駆り出されてしまった 
結局その日は一日働かされ
連絡する事ができなかった・・・
披露宴では
日体大名物 ” エサッサ ” の
指揮を頼まれていたので
事の重大さは百も承知 
結局ずるずるとお詫びできず終い・・・
ず~~~っと気になっていたけど
なかなかきっかけがなく
夢にも見たけど
今更って感じもあり今まで来てしまったけど
今回
大先輩が会うかもしれないと言っていたので
伝言を頼んでおいたところ
彼の方から連絡をくれて 
この20年間のモヤモヤがやっと晴れて 
これからは
またいい付き合いができると思います 
いつも言うことだやけど・・・
ゴルフのスイングって
自分では分からない

さっきまで調子良く当たっていたのに
急に当たらなくなったりする
”同じように振ってるのに~”
ってみんな思うよね・・・
でもそれにはやっぱり原因はある
ひとそれぞれスイングが違うから
その原因を書くのはしないけど
大事なのは
その原因を指摘された時に
”そ~か~”
って思えるか思えないかが
重要なところ・・・
素人同士でああだこうだやってても始まらないが
プロの目からみて
ここが原因と言われたら
それを素直に受け止め
そうなんだと思い込んで修正する
これが大切

”そんなつもりは・・・”
”やってるつもりで・・・”
言い訳ばかりしている人は
上達が遅い
